こんにちは!夏休み、始まったとたんに思い出すこの感覚…
「長っ…」って、毎年つぶやいちゃいませんか?笑
子どもにとっては楽園、大人にとっては修行。
今回は、そんな「夏休みあるある」を笑いとともにお届けします!
夏休みあるある10選
- 初日だけやる気満々
→ 新しいドリルに名前書いて、計画立てて…2日で忘れる - お昼ごはんが無限ループ
→ 冷やしうどん→焼きそば→チャーハン→またうどん… - 宿題は“残り3日”からが本番
→ 「え、まだ読書感想文書いてないの!?」が毎年恒例 - ラジオ体操は3日坊主
→ スタンプ3個で達成感MAX - 親が言いがち「早く宿題やりなさい!」
→ 言ってる自分に疲れるループ - 自由研究、親が一番必死
→ ダンボールと格闘する日曜夜 - どこ行っても混んでる
→ プールもショッピングモールも戦場 - セミの鳴き声で目覚める
→ 朝5時、ミンミンミンの目覚まし - “夏の思い出”が思ったよりない
→ カメラロール=かき氷・家・宿題 - 結局、夏休みってあっという間
→ 長いようで短い、でもやっぱりちょっと長い。
まとめ:夏休みは「思い出」より「日常の積み重ね」かも
なんだかんだ、バタバタで、笑って、ちょっとイライラして…
それも全部、夏休みあるある。
思い出って、キラキラなイベントよりも、
意外とこういう“日常の積み重ね”だったりしますよね☺️
全国のママさん、パパさん、
今年も「あるある」を笑い飛ばして、夏を乗り切りましょう!
コメント